働くADHDの日常

上司と親しい同僚にオープンにしながら医療従事者やってます。コンサータ内服中。

仕事について 2

f:id:white-b:20150607214914j:plain

この仕事をしていて一番困るのが
次から次へと仕事が押し寄せてくること

ひとつの仕事をしていても、横から容赦なく
他の仕事が割り込んでくること。

ひとつの仕事にだけ集中しないで
周りにアンテナを張りながら仕事しなければならないこと

コレ、ADHDの人のもっとも苦手なことのひとつ。

例えば

Aさんに薬を飲ませる時間になったので
薬を取りにナースステーションに戻ると、
医師が「Bさん今日は熱ある?」と聞いてくる。
温度板を医師に渡したときにナースコールが鳴る。
コール対応してまたナースステーションに戻ろうとすると、医師が「Bさん熱あるから点滴しよう」と指示を出す。

(何の対策も取っていないと、
私はこの辺りですでにAさんの薬のことは
忘れている)

そして、夕方来た夜勤のナースに
「Aさんの薬が配薬カートに残ってるけど薬のませた?」
と聞かれて青ざめる(T_T)

最近はさすがにこんなミスないけど、
診断がつく前はこんな経験一度や二度じゃなかった。

でも、発達障害は一生治らないから、
今でもこういうリスクを
私が持っていることは変わらない。

でも、対策ひとつで何とでも
リスク回避できる事を学んだ。

私が好んで使っているのが、
小さなメモ帳、付せん、todoリスト、タイマー等

メモ帳は、患者さんに頼まれたことを忘れないように
その場でメモするために、
常にポケットにいれている。

Todoリストには今日必ずやらなければいけないことを
書く。
自分を信じてないから、新人みたいに
点滴実施サイン、看護度入力、処置コスト入力
入退院入力、等の毎日ルーチンで行うことも必ず
チェックしている。

他は時間の決まっている処置や薬を書いておき、
1時間毎にかけたタイマーが鳴る度に
一度落ち着いて、今までの時間で漏れている
仕事はないかリストを見直してる。

処置や薬の時間に合わせてタイマーをかけていたことも
あるけど、その作業の途中でアレコレ話しかけられたら
結局忘れてしまうから意味無いと思い
より効率的な方法を探した。


お薬や処置に関しては
ケースバイケースだけど
患者さんにも、ナース任せにしないで
自分のこととして捉えてもらうために
処置や薬の時間になっても私が来なかったら
ナースコールしてくださいとか、
点滴が終わるのに気づいたら呼んでくださいと
お願いしている。
あくまでも声かけ程度に。


あとは、チームリーダーに
今日は忙し過ぎて時間薬を忘れそうだ(T_T)と
泣きを入れるとフォローしてくれることもあるし、
初めからリーダーにその仕事をお願いしちゃう
時もある。
忙しい時はミスしやすいのをお互いに知っているから
皆快くフォローし合える雰囲気。
逆に私が頼まれることもある。

勿論、時間通りに患者さんのところに行くのが
当たり前。
でも、そうできない現実がある。
自分の発達障害からくる問題であったり、
看護という仕事のシステムの問題でもある。

これからの私の課題は、先手先手を打つこと。
それは患者さんの状態だったり、
病棟の流れだったり。
しっかりと読む力を付けたい。

私の大の苦手な「臨機応変」に太刀打ちできるよう
勉強と工夫の日々なんである。